日本財団 図書館


 

・ 森林の保護と管理の有利さを認識する。
・ 多くの職業が生物環境分野に存在することを理解する。
・ 野生生物管理について認識する。
・ 人生観や心構えがどのように環境に効果的であるかを認識する。

 

□ 中学校1年生
知覚認識
目標1:環境、環境問題、個人的行動がもたらす環境への影響について、生徒の認識と感受性を高める。
・ 自己のライフスタイル(例−欲しい物/ニーズ)が環境に与える影響を調査する。
・ 生徒の人生観や心構えは行動と一致しているか調べる。(例−製品の便利さの方が、それがもたらす環境への結果より重要であるか?)
目標2:生徒は、環境の多様性を深く鑑賞するため五感を用いる。
・ 環境の中の事象を観察する。
目標3:生徒の環境に対する美的価値の鑑賞力を養う。
・ 環境の多様性の美を鑑賞する。
目標4:地球生態系を構成するさまざまな要素の関連を認識する。
・ 個体群と環境のあいだの複雑な関係を認識する。
・ 天然資源が無限でないことを理解する。

 

知識
目標1:自然環境の生き物(生物)と生き物でない物(無生物)についての情報を学ぶ。
・ ウィスコンシンの地域社会の中の個体と個体群を明らかにする。
・ 有機物、無機物の循環に含まれる各段階を図式化する。(例−水、窒素、炭素)
・ 光合成の用語と光合成に含まれる元素の探知作用を定義する。
・ 蒸散呼吸作用のプロセス、作用の仕組み、生態系内の元素の循環の関連を説明する。
目標2:地球システムの相関関係と機能について生徒の理解を深める。
・ さまざまな生態系の類似点と相違点を説明する。(例−淡水湖、池と流れのある森、プレーリー、湿地帯、森林および都市の生態系)
・ 生態系の要素を明らかにする(生態的地位、競争、耐性範囲、限界要因、遷移を含む)。
・ 食物連鎖と食物網を図式化し、エネルギーの損失を説明する。

 

環境倫理
目標1:環境に対する人間の影響と責任について生徒の理解を深める。
・ 生態学と生態学者の任務を定義する。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION